top of page
スマホ女性m.jpg

ニキビ
オンライン診療

SC オンラインクリニック なら​、オンラインで医師の診察・処方を受けることができ、​治療中の不明点や不安なこともメッセージで相談できます。

こんなお悩みありませんか?

医師.jpg

市販薬では治らない

市販のお薬で治らない方、医師が処方する治療薬で治してみませんか?

困った女性.jpg

悪化する前に

放置や自己流の治療でニキビが悪化したり、ニキビ跡になる前に医師の診察を受けましょう。

スマホ.png

皮膚科治療は不安

SC オンラインクリニックならどこからでも受診可能!スマホ1台で完結します。

ニキビについて

ニキビとは

ニキビ(尋常性ざ瘡)とは、思春期や栄養不良、寝不足時などによくできる炎症性のできもので、顔面や背中にもよくできます。思春期の始まる12-14歳頃から始まることが多く、男女差はないと考えられています。罹患する頻度は約95%ととても高くなっています。

思春期.jpg

ニキビの原因

①皮脂分泌の亢進、②男性ホルモンなどの影響、③毛包漏斗部の角化異常・構造異常、④皮膚常在菌の増殖と炎症の誘導という4つの因子が原因として重要です。

にきび.jpg

どうやってできる?

毛包漏斗部の閉塞が起こり、毛穴が詰まった初期状態のニキビのことをコメドと言います。このコメドが進展すると、詰まった毛穴の中でアクネ菌が増殖し、周囲に炎症を引き起こし、赤ニキビとなります。

主なニキビ処方薬

ディフェリン.png

ディフェリンゲル

ディフェリンゲル(アダパレン)は皮膚の角化を調節し、毛穴のつまりを改善します。くり返すニキビの原因となる毛穴のつまりを取り除くことによって、白ニキビと赤ニキビへ効果を示します。

べピオ_edited.png

べピオゲル
べピオローション

べピオ(過酸化ベンゾイル)はアクネ菌の増殖をおさえたり、角層剥離効果でニキビの原因となる毛穴の詰まりを改善します。

エピデュオ.png

エピデュオ

過酸化ベンゾイルとアダパレンという2つの有効成分が配合されており、ニキビの原因となるアクネ菌の殺菌や毛穴のつまりを改善する効果があります。

ゼビアックス.png

ゼビアックス

ゼビアックス(オゼノキサシン)は、外用抗菌剤です。ニキビを悪化させるアクネ菌やブドウ球菌を殺菌除去し、炎症を起こしているニキビ(赤ニキビや黄ニキビ)の症状を軽減させます。1日1回塗布します。

アクアチム.png

アクアチム

アクアチム(ナジフロキサシン)は抗菌薬の外用剤です。ニキビを悪化させるアクネ菌やブドウ球菌を殺菌除去し、炎症を起こしているニキビ(赤ニキビや黄ニキビ)の症状を軽減させます。1日2回塗布します。

クリンダマイシン.png

​クリンダマイシン

抗菌薬の外用剤です。ニキビを悪化させるアクネ菌やブドウ球菌を殺菌除去し、炎症を起こしているニキビ(赤ニキビや黄ニキビ)の症状を軽減させます。1日2回塗布します。

オンライン診療の流れ

Q&A

保険診療では、薬はどのように受け取れますか?


処方箋をご希望の薬局にFAXいたしますので、ご希望の薬局でお受け取りください。問診票に、ご希望の薬局名、住所、FAX番号を記入していただきます。

保険診療には、どのような料金がかかりますか?


通常の保険診療の自己負担分に加えて、システム利用料1000円がかかります。


bottom of page